2010年07月26日

05.紀の川・岩出・海南・紀美野

だんじりや渡御式、粉河祭にぎわう

紀州三大祭の一つ、 「粉河祭」

紀州三大祭の一つ、 「粉河祭」 が24、 25の両日、 紀の川市の粉河とんまか通り周辺で開かれ、 多くの地元住民や観光客らでにぎわった。 きらびやかに飾り付けられた 「だんじり」 が通りを走り、 300人以上が武者姿などに扮装して練り歩く 「渡御式」 も行われ、 地域はお祭りムード一色に染まった。

宵祭 24日は薄暗くなった午後7時ごろから、 だんじり運行が始まった。 浴衣などを着て祭りを楽しむ大勢の中、 だんじりを仕切る交渉人が 「どいたー」 と勢いよく先頭を走り、 ちょうちんを付けた華やかなだんじりがその後を勇壮に駆け抜けた。 家族で訪れた同市名手市場の船津綾乃ちゃん (7) は 「だんじり格好良かった」 とにっこり。

本祭 25日には2年に一度の渡御式があり、 装束姿で馬に乗った中村愼司市長を先頭に、 面をかぶって扮装した粉河高校の生徒や、 大型の 「粉河うちわ」 や金色に輝くみこしを担いだ男らが後に続いた。
行列に参加した同校1年生の室谷実さんは 「自分たちの手で祭りを盛り上げ、 これからも地域の文化を残していかないと」 と話していた。





この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio


05.紀の川・岩出・海南・紀美野 - 同カテゴリの記事






カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif