和大開発の電動車いすが国際大会へ スイス

障害のある人たちが最新の技術を活用して開発された義手・義足・電動車いすなどを使ってレースを繰り広げる大会「サイバスロン」の第1回大会が10月8日にスイスで開かれる。和歌山大学システム工学部のチームが電動車いすレース部門に出場を予定しており、大会で使用する機体を公開するプレイベントを和歌山市栄谷の同大学で開いた。

大会に出場するのは、ロボット工学を研究している中嶋秀朗教授の研究室に所属する学生たちで構成する「RT―Movers」。車いすの利用者が日常生活で苦労する段差や階段、斜面などを軽快に移動できる機体「PType―WA」を開発した。

大会では、北京パラリンピック・車いす陸上の400㍍、800㍍の金メダリスト、伊藤智也さんが機体を操作し、優勝を目指す。

プレイベントでは、中嶋教授が機体の特徴や開発の経緯などを説明。機体走行のデモンストレーションは伊藤さんが行い、軽快な走りに集まった人々から歓声が上がった。

中嶋教授は「移動効率性や高速性、安定感、不整地への対応能力の四つを主に意識しながら機体の開発を進めてきた。これまでトラブルが発生するごとにそれを乗り越える努力を重ねる作業の繰り返しで、学生たちは本当によく頑張ってくれた」と話す。

サイバスロンで同機体の技術を世界に発信し、国際的な評価や連携の機会を得ることを通して、研究段階から実用化への発展にも期待が高まっている。

機体を操作する伊藤さんと見守る中嶋教授㊨ら

機体を操作する伊藤さんと見守る中嶋教授㊨ら