岡公園の陸奥像に桜を植樹 外務省から分枝し偉人を顕彰
陸奥宗光。
各方面の熱心なお取り組みの結果、最近ではこの名前を聞かれてもより多くの皆さんが郷土の偉人だと理解してくれるようになりました。近代日本の礎をつくり特に外交の舞台で多くの業績を残された人物です。この陸奥翁の偉業を顕彰しようということで和歌山市の岡公園に立派な立像が建立されたのが昭和46年。ちょうど明治から100年を迎える頃に行われた事業の一環であったそうです。多くの先人たちが志を集めこの像は建立されました。そして本年、明治より150年を迎えるにあたり私は素晴らしい瞬間に立ち会うことができました。
去る3月21日春分の日、和歌山のそして日本の未来を担ってくれる多くの子供たちとともにその立像のたもとに桜の木を植樹させていただきました。この桜の苗木がここに至るまでの物語を紹介させていただきたいと思います。さかのぼること約2年前、私のもとにひとつの依頼が届けられました。外務省の前庭の陸奥宗光像の周りに植えられている桜の木を分枝してもらいたいということでした。お恥ずかしい話ですが当時、私自身、陸奥像が外務省にあることを知らず慌てて現地に向かったのを鮮明に覚えています。初めて目にする銅像は誠に立派なもので日本の将来を凛と見据えた翁の姿がそこにありました。そして確かに周りには立派な桜も植えられておりました。また、なぜこの木を分けて欲しいのかと依頼者に尋ねましたところ、岡公園の陸奥像のたもとにその桜を植樹したいということでした。現在は整備がされ三年坂からも陸奥像が見えますが以前はこの前に児童女性会館があったため通りからは見ることができませんでした。それ故に草なども生え手入れが滞った状況が続いていたようです。しかし周辺の整備が進むにつれこの像周辺も綺麗にし改めて陸奥翁を顕彰しようという機運が一気に高まり今回の桜の植樹作戦につながったということです。
早速私は外務省に掛け合いこの件を伝えました。しかしなかなか良い返答が返って来ません。予測はしておりましたが枝一本とはいえ国の財産の一部であるので簡単にお譲りするわけにはいかないとのことでした。和歌山の熱心な皆さんのことを思うと何とかしなければならないと担当の課長さんに何度も何度も掛け合いましたがらちがあきません。幸い当時、私は党の外交部会の部会長代理を務めておりましたのでこの際はと思い直接、岸田大臣(当時)にお願いをさせていただくことにしました。すると大臣はよくご理解くださり「わが国の外交官や外務省の職員は陸奥宗光翁に対して最大の敬意を抱いている。まさに近代日本の外交の祖としてその偉業を讃え前庭にまた大臣執務室に唯一の人物として像が置かれている。その陸奥翁の郷土の方々が顕彰のためにとのお申し出なら喜んでお分けしましょう」ということで急転直下、ご決裁くださいました。その時は飛び上がるほどうれしかったです。そして一昨年の11月5日、外務省飯倉公館にて「世界津波の日」の制定を祝うレセプションの場で岸田大臣から直接、尾花市長に桜の木を贈呈していただきました。そしてその枝を大切に育てていただいてこの度の植樹となったわけです。当日は雨の予報でしたが植樹のタイミングだけ不思議に雨が上がり薄日も射す中で関係者と多くの子供たちとでスコップを手に無事植樹を終えることができました。天候の好転はまさに陸奥翁が天から喜び励ましてくれているようでした。政治家にはさまざまなものが求められます。私はたえずふるさとの発展を願います。道路をつける、小学校のトイレを直す、さまざまなこともありますがこの度はふるさと和歌山の偉人を後世に伝える物語のお手伝いができました。まさに政治家冥利に尽きる出来事でした。これからもさまざまな方面でしっかり頑張ります。