電気料金1600万円過払い 県調査で知事陳謝
和歌山県は8月31日、県道や県管理国道に設置している照明灯の電気料金の支払いについて調査の途中経過を公表し、過払いや未払いなど適切でない電気契約が356件あったと明らかにした。仁坂吉伸知事は同日の定例記者会見で、「損を県民にさせたことについて、行政のトップとしてお詫びを申し上げたい。申し訳ありません」と陳謝。県は今後、原因究明の上、関西電力など関係機関と協議を進め、過払い分の返還請求などを検討する。
大阪府が5月、道路照明灯の電気料金を関西電力に過払いしていたと発表した問題を受け、県は6月から各振興局建設部で道路照明灯の電気契約全4560件が適切かどうか、現地調査を実施。8月25日時点で調査が終了した4453件の結果を公表した。
問題が見つかった356件の中で過払いとみられるのは161件、約1600万円。うち59件は、すでに撤去または移設などで存在しない照明灯の電気契約が残り、料金を支払っていたとみられるもので、約1400万円だった。102件はLED灯に変更後も契約容量の変更手続きをしていなかったために過払いとなったとみられるもので、約200万円となっている。
原因は、県や関西電力、県発注工事の受注者による契約の変更や解除手続き漏れが考えられる。
契約と実際の照明灯の数が異なるなどの理由で、未払いの可能性があるケースも15件、約180万円見つかった。
また、国、市町へ移管した道路の照明灯の料金を支払っていた契約も180件判明。国土交通省や15市町の代わりに県が支払っていた額は計約4500万円と試算され、最も古いケースでは、白浜町で1964年から続いていた。仁坂知事は「こちらの過失だが、各市町が進んで払っていただければありがたい」と呼び掛けた。
県は今後、現地調査が済んでいない107件の確認作業を進めるとともに、照明灯の新設、移築、撤去や移管を行う際の事務手続きマニュアルなどを作成し、チェック体制を構築するとしている。