思い出の写真と共に 加太中で11人巣立ち
和歌山市加太の市立加太中学校(神﨑信彦校長)で7日、本年度最後の全校集会が開かれ、卒業生11人に7年前の姿を再現した写真が贈られた。卒業生たちは「思い出深い写真を心の支えに、高校生活も頑張っていきたい」と今後の活躍を誓い、母校を巣立っていった。
7年前の写真は、南海電鉄が加太線沿線の魅力を発信する「加太さかな線プロジェクト」を盛り上げる一環として撮影。地元の人らを起用したポスターを5種類作製した。そのうちの1枚が当時加太小学校2年生であった卒業生たちをモデルにしたものだったことから、教諭らの発案で卒業記念として7年の時を経て同じ場所、姿で再現し撮影を行った。
同校の体育館で開かれた全校集会では在校生が見守る中、加太駅の山本和令駅長が7年前に作製したポスター、担任の上西健太教諭からは額に入った再現写真が卒業生一人ひとりに贈られた。山本駅長は「加太さかな線と生徒たちの順調な成長を感じた。これからもつなげていってほしい」とあいさつ。サプライズで同校の教諭ら13人が前に出ると、卒業生たちに向け「笑顔を忘れずに楽しく過ごして」や「加太をより良いものにしてほしい」とはなむけの言葉を贈り、ゆずの「栄光の架橋」を合唱。教諭らは手に「走り出せ希望に満ちた空へ」と力強いメッセージを掲げ、全校生徒27人の少人数校ならではのアットホームな雰囲気の中、卒業生の新たな門出を祝った。
卒業生の篠原葵(ひなた)さんは当時を思い出しながら「久しぶりに着けた前掛けが短くなっていた」と振り返り「個性的なメンバーで楽しかった。一番の思い出は、マレーシアやフランスなど外国との交流会で獅子舞を披露したこと」と笑顔。7年前のポスターを家に飾っているという嶋一颯(いぶき)さんは「再現写真はその隣に飾る。またみんなで集まりたい」と願い、中西一惺(いっせい)さんは「ずっと一緒だったみんなと離れる実感がまだ湧かない。高校では大人数になるが楽しんでいきたい」と新生活に期待を込めていた。