観光カード4種類配布 紀の川市歴史民俗資料館

4種の観光カード
4種の観光カード

紀の川市教育委員会は地域の魅力を広く発信しようと、名刺サイズの観光パンフレット「JAPANinJAPANカード」計4種を市歴史民俗資料館で無料配布している。

昨年度から設置している市指定史跡の八幡塚古墳(同市下井阪)に加え、国指定史跡の紀伊国分寺跡(同市東国分)と旧名手宿本陣(同市名手市場)、県指定名所の藤崎弁天(同市藤崎)の3種を新たに常設した。

カードの表面には名所や観光写真、裏面には観光サイトの案内を掲載。裏面の二次元コードをスマートフォンなどで読み込むと自治体専用ページにアクセスでき、観光施設や店舗、風景などの情報を英語、フランス語、中国語など10言語対応で入手できる。

市教育委員会生涯学習課の白川千畝副主査(34)は「カードを手に取って、実際に現地に足を運ぶきっかけにしてほしい」と呼びかけている。

入館無料。午前9時から午後4時まで。月・火曜と祝日の翌日は休館。問い合わせは同課(℡0736・79・3907)。