先進の技術で県産業に貢献 発明考案表彰に15人

優れた発明などによって科学技術の改善、向上に貢献した人に和歌山県が贈る2024年度「県発明考案表彰」の受賞者15人が決まった。表彰式が18日、県庁正庁で行われ、岸本周平知事がそれぞれの功績をたたえて賞状と記念品を贈った。
1997年度から実施し、26回目を迎えた表彰。今回は、優秀な発明などにより県の産業振興に貢献した人に対する「発明賞」に4件9人、優れた創意工夫によって生産技術の向上などに貢献した人に対する「創意工夫功労賞」に3件6人が選ばれた。
表彰式では、岸本知事が「社会の変化に適応し、県を発展させるためには、常に先行的な技術開発に目を向け、それに挑戦している皆さまの存在が必要不可欠。豊富な経験と卓越した見識を持った皆さまには引き続き、県経済の活性化のため、一層のお力添えをお願いする」と式辞。来賓の鈴木太雄県議会議長、県発明協会の島正博会長も受賞者をたたえた。
受賞者を代表し、発明賞を受けた林撚糸㈱(橋本市高野口町)の林雄太代表取締役は「県産業の振興に貢献できたことを実感する栄誉ある賞であり、大きな励みになる。これからも一層の精進、研さんを重ねていく」と謝辞を述べた。
林代表取締役の発明は、撚(よ)り糸を用いて導電性を持たせた繊維構造体。日常生活の衣服に使用することで、体調をデータ化して取得し、健康を管理するための「生体センシング」を、より身近に行うことにつながり、「毎日を元気に過ごせる社会の実現を目指していきたい」と話した。
受賞者と所属企業、発明・業績の名称は次の通り。
【発明賞】
武友秀聡、妹脊有香(㈱島精機製作所)アパレル製品のデザイン装置
巽宇彦、竹田元則、西山和秀、北原慎一(セイカ㈱)ジアミノビフェニル化合物の製造方法
山本弥、中島晃(築野オレオケミカルズ㈱)組成物
林雄太(林撚糸㈱)撚り糸及びこれを用いた繊維構造体
【創意工夫功労賞】
シェブクン・ロムタム、ウォンクーン・パッチャラポン(協和プレス工業㈱)一個流し生産のための移動コンベア作成による生産性向上
山本創(剤盛堂薬品㈱)ヨクイニン製剤(錠剤)製造の効率化
木村好伸、中村紀夫、森田尚宏(築野ライスファインケミカルズ㈱)米ぬか由来鉱物(マグネシウム)の抽出法の確立とその用途開発