20歳未満の喫煙防止を 対策協議会で関係機関が報告

関係機関がそれぞれの取り組みを紹介した
関係機関がそれぞれの取り組みを紹介した

本年度の和歌山県20歳未満喫煙防止対策協議会(会長=県たばこ商業協同組合加藤久博理事長)が12日、和歌山市美園町の県JAビルで開かれた。県たばこ商業協同組合、日本たばこ産業㈱(JT)和歌山支社、財務省近畿財務局和歌山財務事務所、県警、県、市などから代表者が出席し、20歳未満の喫煙防止策について意見交換した。

協議会の冒頭、加藤会長(77)は「度重なる値上げや加熱式たばこの普及など、この10年間でたばこ業界は大きく変化した。そんな中での皆さんの取り組みについて教えてください」とあいさつした。

報告では、JT和歌山支社が、加熱式たばこの直営店として、近畿圏では大阪の難波に「PLOOMSHOP」を展開。店頭に20歳未満の立ち入り禁止を掲示し、20歳未満喫煙防止を図っていることを説明。日本たばこ協会(TIOJ)は、未成年者が多く集まる施設運営に携わる団体と協力し、毎年7月を「20歳未満喫煙防止強化月間」に定め、20歳未満の喫煙防止に取り組んでいることを説明した。

協議会の終了後、JT和歌山支社の米倉健支社長(45)は「和歌山市の禁煙教育など、さまざまなことがアップデートされていることを知り、とてもいい機会になった。20歳未満の喫煙の撲滅に向けて、力を合わせて取り組みを進めていきたい」と話した。