こども食堂、県内100カ所超え 増加率全国3位
和歌山県は24日、県内のこども食堂が100カ所を超え、101カ所になったと発表した。2022年度末時点の50カ所から2年を待たず倍増。岸本周平知事は、県内全236小学校区に1カ所は設置することを公約に掲げており、「地域の皆さんの理解をいただいて着実に増えてきている」と述べた。
岸本知事の就任前から、県はこども食堂の開設支援などの補助制度を設けているが、昨年7月から補助率を以前の2分の1から全額(上限あり)へと拡充。岸本知事は、貧困世帯の対策としてではなく、「県としてはあくまでも、3世代、4世代の地域の交流の場としてのこども食堂、地域コミュニティーをつくるために補助をしている」と位置付けてきた。
昨年9月には、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえの湯浅誠理事長をチームリーダーとする「こども食堂ワーキングチーム」を発足させ、24年1月には県内市町村長を対象に、こども食堂の趣旨に理解を深めるトップセミナーを開催。4月には、関係団体の連携や支援を図るために県こども食堂応援ネットワークを設立し、全振興局にこども食堂担当窓口も設置した。これら積極的な支援や啓発により、むすびえが実施した24年度全国箇所数調査結果(速報値)によると、24年7月末時点で県内のこども食堂の増加率は全国3位の38・98%で、さらなる増加が期待されている。
101カ所の設置により、こども食堂がある小学校区は73(30・93%)となった。岸本知事は「月に1回でも2回でも、地域の人が多世代で集まってワイワイガヤガヤ、顔と名前が分かるようなつながりをつくっていただくことが狙いなので、来年度も着実に進めていきたい」と述べ、残り2年の任期中での目標達成に意欲を示した。