取り組み推進いじめ減 公立校28年度調査
県内の公立学校で平成27年度に認知されたいじめは2953件で、前年度より739件減ったことが、27日に文部科学省が発表した調査結果で分かった。児童生徒1000人当たりの認知件数は国立、私立を含めて27・6件(全国平均16・4件)で、前年度より6・2件減。県教育委員会は「学校・教職員の意識を高めることにより、各学校でのいじめの未然防止への取り組みが進んだと考えられる」と分析している。
県内のいじめの件数は公立小で2345件(前年度比432件減)、公立中で452件(同226件減)、公立高校で152件(同67件減)、特別支援学校で4件(同14件減)といずれも減少。いじめの内容は、冷やかしや悪口、脅し文句などを言われるものが小中高いずれも最も多く、パソコンや携帯電話での誹謗中傷などは中学校が最多の52件だった。
県はいじめ問題の対応マニュアルを活用した研修、ヒアリングの実施などの取り組みを推進。ネットパトロールにより、不適切な書き込みなどを発見した場合は学校や市町村教委を通じて削除するなど指導しており、27年度は975件に上っている。
いじめの解消率はことし4月1日現在で98・0%(前年度と同じ)で、追跡調査により、27年度に認知したいじめの99・8%は解消を確認したとしている(10月1日現在)。
一方、暴力行為の件数は公立小で106件(前年度比59件増)、公立中で488件(同74件増)と増加し、公立高校は97件(同7件減)に減少。内容は、生徒間暴力が407件で最も多く、次いで器物損壊が163件、対教師暴力が70件だった。県教委は「いじめの未然防止、早期発見・早期対応に取り組む中で、軽微な事案も取り上げ、丁寧に指導したため、結果として暴力行為の件数が増加した」としている。
併せて発表された不登校の状況は、公立小で252人(前年度比3人減)、公立中で771人(同118人減)、公立高校で424人(同36人減)といずれも減少。公立高校の中退者は405人(同143人減)で、国立、私立を含めた中退率は1・5%となっている。