「一大産業」観光の進化へ ワーケーション推進など議論

コロナ禍で大変な毎日をお過ごしのことと存じます。
しかし夜明けの来ない夜はないと信じて、前向きに頑張っていらっしゃる人も多いと信じます。
私たち政治家も、そんな国民を応援し、「夜明け」に負の遺産を残さぬよう、今から準備していかねばなりません。
私の担当分野である観光は、まさにその意味で未来志向です。
不謹慎といわれる向きもあるでしょうが、好むと好まざるにかかわらず、数十兆円もの経済効果のある日本の「一大産業」なのです(観光庁の統計によるとこの数字は製造業についで国内2番目)。
また経済効果だけではありません。コロナで巣ごもりをストレスに感じているすべての向きに「いずれ」という希望を生むことは、さまざまな好作用をもたらすと思います。
テレビで旅番組がなくならないのは、その意味で当たり前。マスコミがなんと言おうと、一部科学者が何と言おうと、人が移動することは社会の健全な発展のために必要なことなのです。そしてGOTOキャンペーンがコロナを加速させた、という論調にも科学的根拠は今のところない、ということも強調しておきたいと思います(観光庁、コロナ分科会の議論)。
高名(?)な医者が出している「論文」は罹患した患者のなかでGOTOを使ったことがあるかの割合をとり、それが比較的高率であったことから、GOTOはコロナ対策に逆行的という結論を導き出していますが、これでは「コロナにかかった患者の中で、かつ丼を食べたことのある人と、そうでない人を比べて、食べたことのある人に罹患者が比較的多いから、かつ丼はコロナに悪い」と結論づけているようなものです。最近の報道を見ていると、こうした反論に対する報道があまりにも貧弱で、これでは国民をミスリードしかねないと思い、くどいようですが、この場を活用させていただきます。
ともあれそんなこんなで引き続き、私は「進化した」観光立国を目指し日々議論を重ねています。
その一つが、訪日外国人に対するケアの一環として、保険加入を事実上義務付けることにしました。またそのための国内外の保険会社への説明会も(WEBで)開かせていただきました。
みなさんの関心は高く、世界中の保険会社の担当者から熱心に質問攻めに(といってもその対応は優秀な官僚の皆さんがやってくれてましたが)。
そしてもう一つはワーケーションです。ワーケーションとは短期間でもICTをつかって空気のよい田舎で仕事をしていただき、会社従業員が、共にリフレッシュしてもらおうという取り組みで、政府挙げて早い段階から推奨しています。この先頭格にあるのが、わが白浜ですので、宮崎、長野、北海道などの議員を誘って議連を作り、どうすれば、こうした地方に「プチ移住」をしてくれるかを議論しています。まだ2回ほどしか開いておりませんが、菅総理も議連メンバーになってくれました(議連会長はもったいないことですが私)。
いずれにせよ、紙面の都合で書ききれない程の議論を日々、仲間たちとしています。
これからも、観光産業及び観光関連産業に関わる全ての人々の生活が安定することを、温かくお見守りいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。