体験から就業まで、サポートします!
![](https://wakayamashimpo.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/goforest_250214_01.jpg)
前回のおさらいをすると、近代林業は機械化やICT化も進み、未来を見据えた仕事でありながら自然の中で働ける貴重な仕事。とはいえ、多くの第一次産業と同様に高齢化や担い手不足が深刻な問題となっている業界でもあります。一度、人の手を入れた森林を放置することは災害の原因にもつながるため、新規就業者の早急な確保が急務となっています。
林野庁では、こうした問題を解消するため1996年に「林業労働力の確保の促進に関する法律」を制定し、全国ほぼすべての都道府県において「林業労働力確保支援センター」(労確センター)が設立されました。和歌山県では98年に誕生し、新規就業者の確保や育成、雇用促進などの事業を展開しています。
例えば、厚生労働大臣より許可を受けた無料職業紹介事業によりハローワークのように林業会社や森林組合を紹介したり、じっくりと技術や知識を学んでから林業就業を考えられる農林大学校をお勧めしたり、その人に合わせた提案もしています。
何より就業してから後悔しないよう段階を追って林業を知る事のできる「わかやま林業就業サポート講習」の林業体験会を複数コース実施しています。
1日コースでは実際の現場で、どんな作業をしているのか見学したり、林業の入口部分について学んだりできます。
6日間コースでは加えてチェーンソーの資格が取得でき、実際の山の中でプロが仕事で扱うホンモノの木を切る体験ができるコースです。
「百聞は一見に如かず」
まさにこの言葉がぴったりとハマる体験を、あなた自身で体験して林業への道をのぞいてみませんか。
ぜひ一度ご相談ください。
![](https://wakayamashimpo.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/goforest_250214_02.jpg)
![](https://wakayamashimpo.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/goforest_icon-150x150.png)
わかやま林業労働力確保支援センター上富田町生馬1504-1 TEL.0739-83-2022
和歌山での林業への就業希望や興味のある方に技術講習や就業支援、情報提供を行っています。個別相談も随時受付中!