歩いて魅力を発見 関西5私鉄リレーウオーク

「五私鉄賞」のオリジナルロングタオル2枚セット(南海電鉄提供)
「五私鉄賞」のオリジナルロングタオル2枚セット(南海電鉄提供)

関西私鉄5社の南海電気鉄道㈱と阪神電気鉄道㈱、京阪電気鉄道㈱、阪急電鉄㈱、近畿日本鉄道㈱は、私鉄各社の名所などをリレー形式で歩く「駅からはじまる朝日・五私鉄リレーウオーク2025」を4月6日~11月9日に実施する。期間中、各社1回の計5回開催で、各社選りすぐりの9~15㌔のコースが楽しめる。

ことしのテーマは「歩くたび、新しい発見!」とし、普段歩き慣れた道、見慣れた風景の中にも新たな発見と感動を届けたいと企画した。

参加費無料、事前申し込みは不要。健康に自信のある人対象。小学生以下と75歳以上の人は、同伴者と参加すること。

第1回(阪神)の参加者全員に参加賞としてオリジナルワッペンをプレゼント。さらに、4回以上参加した人には「五私鉄賞」として、オリジナルロングタオル2枚セットをプレゼントする。また、各回抽選で3人に、季節の北海道物産の詰め合わせ「朝日さんさん賞」を進呈する。

第1回は4月6日に実施。春風を浴びながら明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむコース。大蔵海岸公園(山陽電鉄本線・大蔵谷駅下車)集合。

第2回は5月18日(南海)。みさき公園駅前から、せんなん里海公園など海岸沿いを歩くコース。みさき公園駅前(南海線・みさき公園駅下車)集合。

第3回は6月15日(京阪)。東高野街道から初夏を彩るあじさい観賞とSANZEN―HIROBAのコース。松塚公園(京阪交野線・郡津駅下車)集合。

第4回は10月12日(阪急)。猪名川町のかやぶき屋根と彫刻の道を歩く。日生中央人の広場(能勢電鉄・日生中央駅下車)集合。

第5回は11月9日(近鉄)。世界文化遺産国内推薦決定の飛鳥・藤原エリアの深まる秋を楽しむコースとなっている。橿原神宮(近鉄南大阪線・橿原線・橿原神宮前駅下車)集合。

いずれも受付時間は午前9時半~10時半。雨天決行。予備日は7月5日と11月29日。問い合わせは各社まで。南海電鉄は南海電鉄コールセンター(℡050・3090・2608、午前8時~午後9時)。