海ニャンの投票済証 海南市選管が交付

海ニャンがデザインされた投票済証明書
海ニャンがデザインされた投票済証明書

和歌山県の海南市選挙管理委員会は、参院選の投票率の向上を目指し、同市のPRキャラクター海ニャンを描いたオリジナルの投票済証明書を製作した。

主に若年層の投票率アップを普及させようと企画。現在実施されている市内5カ所の期日前投票所で投票後に持ち帰ることができる。

大きさは縦約15㌢・横約5㌢、海ニャンが投票用紙を手に持つ愛らしいデザインで、背景は市章の青、水色と緑を取り入れた色合いになっている。しおりとしても使用できる。

今回新たに期日前投票所として新設されたスーパーセンターオークワ海南店(同市築地)では、午前9時の店舗開店に合わせ、多くの人が投票に訪れた。50代男性は「買い物に来たら『あっ、投票所がある』と見つけたので立ち寄った。証明書も記念にもらった」と話した。

また、出入り口から投票所まで、同デザインの誘導ステッカーが約3㍍間隔で足元に貼られている。

同選挙管理委員会によると、新設された2カ所の期日前投票所の投票人数は、前半3日間で計731人(オークワ542人・松源下津店189人)。同市総合行政委員会事務局の木下智史統括班長は「お買物ついでに、日常の延長で投票できます。海ニャンの証明証も、お持ち帰りください」と話している。