城下町に世界の音色 和歌山国際音楽祭

演奏する海外の青少年オーケストラ
演奏する海外の青少年オーケストラ

音楽による異文化交流イベント「和歌山国際音楽祭」が22、23日、和歌山市七番丁の和歌山城ホールで開かれた。22日は国内外の若手演奏家による国際音楽コンクール、23日は海外の青少年オーケストラや県内の中学・高校生らによる国際交流コンサートで、若いエネルギーあふれる音色が城下町を包んだ。

台湾の音楽教育者・陳永展さんを音楽総監督に、音楽教育基金を運営する陳皇図さん、和歌山市観光発信人でサックス奏者の岡なづきさん、デザイナーの中嶋千寿さん、同市議の辻本太一さんを実行委員とする和歌山音楽国際交流実行委員会が主催。文部科学省や県、市、市議会、台湾・高雄市などが後援した。

日本、台湾、香港、中国・広州、アメリカ、マレーシア、シンガポールなどの各国・地域から600人以上が参加。22日のコンクールでは尾花正啓和歌山市長があいさつし、市を舞台とする音楽振興、国際交流の機会に感謝し、今後の発展に期待を寄せた。

23日のコンサートには参加各楽団やコンクール各部門の最優秀者が出演し、バッハやベートーベンなどクラシック音楽の名曲をはじめ、映画音楽、日本のアニメ音楽など多彩な曲目を披露。高度な音楽教育を背景とする海外青少年楽団の演奏水準は高く、聴衆は盛大な拍手でたたえていた。