官公庁冬のボーナス 県職員は1人平均82万円

官公庁で10日、職員に冬のボーナスが支給された。

和歌山県の一般職の支給割合は前年より0・05カ月分増の平均2・25カ月分となり、1万5881人(平均年齢42歳2カ月)に総額129億7820万2000円(前年比3・68%増)を支給。1人当たり平均は81万7216円(同3・93%増)だった。

特別職(知事、副知事、県議)は前年より0・05カ月分増の1・70カ月分を支給。知事と副知事は県の財政状況を考慮し、6%カットした額での支給となり、金額は岸本周平知事291万9706円、副知事229万2331円。

県議は、議長234万1750円、副議長199万6650円、その他の議員が1人当たり平均186万4834円となっている。



和歌山市は一般職2854人(平均年齢44歳8カ月)に総額23億665万7000円を支給。支給率は、前年より0・05カ月分増の2・25カ月分。支給額は1人当たり平均80万8218円(前年比5・88%増)となった。

特別職などの支給総額は7538万円。尾花正啓市長は227万7292円、2人の副市長は各196万5663円、教育長は165万4033円、公営企業管理者は163万62円。市議の支給額は、議長213万3000円、副議長194万4000円、その他の議員が1人当たり平均178万2000円だった。



本紙エリアの他の4市町の支給状況は次の通り。

【紀の川市】総額4億1751万2560円▽市長191万6138円▽副市長161万6020円▽教育長145万4418円▽一般職員(524人)平均79万8831円▽議長124万2000円▽副議長113万8500円▽議員103万5000円

【岩出市】総額2億1474万7403円▽市長192万7800円▽副市長161万8400円▽教育長147万5600円▽一般職員(309人)平均67万2147円▽議長126万7875円▽副議長113万8500円▽議員106万875円

【海南市】総額5億2059万6711円▽市長218万9025円▽副市長187万762円▽教育長168万1875円▽病院管理者147万4875円▽一般職員(706人)平均69万7664円▽議長138万4312円▽副議長122万9062円▽議員113万8500円

【紀美野町】総額1億3065万6162円▽町長158万2875円▽副町長137万250円▽教育長127万5750円▽一般職員(178人)平均73万4023円▽議長55万9762円▽副議長45万5400円▽議員41万7450円