森友学園問題の本質は何か 民主主義が危ない
教職員定数改善18年度予算に 子どもたちの可能性を最大限に開く
岡公園の陸奥像に桜を植樹 外務省から分枝し偉人を顕彰
東日本大震災から7年が経過 ~「世界津波の日 高校生サミットin和歌山」開催へ~
多忙を極める国会運営 与野党の攻防、協議の舞台裏
アベノミクスは「永遠の道半ば」 アドバルーン作戦はもうゴメン
日本遺産で地域活性化を 自殺防止のSNS相談整備へ
故郷の希望を盛り込む予算 内水対策や学校トイレの洋式化
日本産の「米」を世界の食卓へ 中国への輸出拡大交渉が進展
「第5の社会」への大きな変化 議運、国対で国会運営に全力
幼児教育、タダより全入! 不公平にならないように
公約実現に向けた来年度予算 県民皆の力で和歌山の発展を
垣根を越えた水害対策へ 台風21号被害から見えた課題
和歌山県産品を世界に発信 ジェトロ和歌山貿易情報センター開設
「安心の未来」を築くために 五つの政策テーマ対応に全力