和歌山が脚光浴びた2月 暮らしを守る対策強化に全力
被災のトルコ国民に「串本町の想い」届ける 田嶋町長「海難1890」チャリティー上映を提案
地方議会・議員の重要性 PT座長として提言、立法
政策メニュー示し財源論を 防衛費、少子化対策など丁寧に
和歌山の現場の声を形に 国と地方の強固なネットワークで
2月は羽田―南紀白浜空港線の利用を! 1カ月間の4便化増便が実現
臨時国会が会期内に閉会 地方議員の兼業緩和も法改正へ
SAFの安定供給が急務 和歌山製油所が生産拠点に
コロナ対策の政府方針が改正 2類から5類へ転換すべき時
ベトナムと和歌山の交流が活発化 来年は日越外交関係樹立50周年
確実に届く物価高対策を 国産SAFの普及へ政策推進
「わが街に世界遺産あり」 サミット開催期間に誘客を
首相に総合経済対策の提言 衆院総務委員長など全力で
日中国交正常化50周年 ~世界平和を願った先人の労苦を想う~
「情報的健康」の実現へ対策を 放送法改正小委員会から提言